人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

海の上のピアニスト

sea1900.exblog.jp

力を入れすぎないblog  それなりに暮す毎日

『プラダを着た悪魔』

『プラダを着た悪魔』_d0063550_22173740.jpg

『プラダを着た悪魔』の公式サイトより
intoroduction・・・・・・

2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が、刊行と同時にベストセラーになった。タイトルは、「プラダを着た悪魔」。作者は、ヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめた経験を持つローレン・ワイズバーガー。作者自身の実体験が多分に反映されているとおぼしきこの小説は、瞬く間に同世代の女性たちの間で評判を呼び、ニューヨーク・タイムズ誌のベストセラー・リストに6カ月間ランク・イン。世界でも27カ国語に翻訳され、何百万人もの女性たちの熱い支持を集めた。本作は、その待望久しい映画化。華やかにして苛酷なファッション界の裏舞台を垣間見せながら、誰もが社会に出たときに痛感する驚きや迷いをユーモアあふれるタッチで描き出し、たっぷりの共感を味わわせてくれる新感覚のトレンディ・ムービーだ。

        ・・・・・・・・・・・・
ファッション界の雑誌社には元々興味の無かったアンディが、とりあえず入社したのが人気ファッション誌の『RANWAY』だった。
大学時代にジャーナリズム賞を獲得した経歴を持つアンディ(アン・ハサウェイ)は、自信を持って入社したが、そこで彼女を待ち受けていたのは、編集長ミランダ(メリル・ストリーブ)の強烈なデビルぶりだった。
ストーリーとしては、シンデレラ物語のような単純さがあり、だからこそ、女性には共感を呼んだと思うけれど、ラストにはがっかりさせられた。


アシスタントとは名ばかりの雑用係で、これもあれも仕事という風に、プライベートも何もありゃしない!ミランダの双子の娘達に、「まだ発売されていない『ハリー・ポッター』を読ませたいから4時間後には用意しなさい!」なんて、ぽんぽんと言われ、天性の回転の良さを発揮していくアンディは、みていて楽しい。

ミランダのよきアシスタントとしての成長を眺めながら、それと共に、洗練されて垢抜けしていくファッションを見る事が出来る。ファッション界で働くには、自分のファッションセンスは自己アピールになるので、大切な要素なのだ。
勿論、ピンヒールの動きにくい靴を履くことだって当然だと思うし、形から仕事に入る事も当然だ。

ミランダは言う。
「今までの子はみんな形ばかりで、おバカだった!」
ミランダをサポート出来るアシスタントなんて、アンディが初めてだったようだ。

ミランダの要望が高すぎるかと言うと、決してそうではなくて、本当のプロ意識を持って仕事に取り組んだアシスタントが今までにはいなかったという事だろう。

ミランダは仕事を大切にする余り、また離婚になるが、責任のある仕事をしながら、家庭との両立なんて、現実にはあり得ない。
簡単な仕事なら両立も出来るが、ハードな仕事を続けるには、それなりの犠牲が生まれてしまう。主夫に徹してくれる夫でもいなければいいが、そうも行かない。

この映画はアンディのサクセスストーリーでありながら、キャリアのあるミランダの姿を描いている。ミランダを演じたメリル・ストリーブの何でもこなせる演技力と美しさにすっかり魅せられてしまった。

この映画はしばらく前に、営業職で永い間、優秀な実績を挙げ続けた女性と一緒に見たのだった。見た後で、私達は、アンディが最後に仕事を捨てて、恋人を選んだ姿に絶望したのだった。

現実を考えてみよう。

自分の成長と共に、恋人は変えた方が良いと思う。
話の合わなくなった恋人なんて、捨ててしまえばよい。
そして、その時々で自分に合った恋人を見つければ良いと思う。

どうして、ミランダに認められるようになったのに、仕事をやめてしまうのだろうか?
元々、ファッション誌志向でなかったともいえるが、もったいない話だ。

「RANWAY」の社内や、ファッション界に渦巻く陰謀に、嫌気がさしたのだろうが、こんな事は、社会の常だと思う。

そう思うと、ミランダが気高く思え、アンディが唯の子供に思えてしまった。
この辺は、現実のアメリカ社会を皮肉っているのか?それとも、アメリカの理想を描いているのか?

何人かのデザイナーやモデルもプロ意識をもっているからこそ、逞しく生きていくのだと思う。
最後にはミランダのアンディへの思いやりが見られて、ミランダの仕事という仮面の下の姿を思うのだった。


→おしゃれの好きな方はクリックしてください!
by sea1900 | 2006-12-02 22:01 | 映画

by sea1900